top of page
執筆者の写真川村 栄作

警告!その腰痛!!放置しているとこうなります。



歩くと痛みや痺れがでる


◆歩く・休む・歩くを繰り返さないと歩けない


◆炊事中は腰が痛くて立っていられない


◆病院では手術を勧められているがしたくない


座っているとお腹が縮み姿勢が丸くなる


歳のせいだと諦めている


整体院アセットは長年腰痛で悩みを抱えた多くの方に選ばれております。


阿部野・天王寺エリアで脊柱管狭窄症・慢性腰痛に特化した腰痛専門整体院


本日より7日間限定先着3名様に初回キャンペーン70%OFF開催中!!

未来のあなたが笑顔で過ごせるように、私は全力でサポートいたします!!

今すぐご予約ください!

訪問整体はエリアご相談ください。


整体院アセット(Good health is a great asset)

住所:大阪府大阪市天王寺区悲田院町8−26 天王寺センターハイツ802号

電話番号:090−8445−8854

メール:seitaiin.asset@gmail.com

*ご予約なしのご来院はご遠慮ください。


【プロフィール】

整体院アセット 院長 川村 栄作

1978年12月5日生まれ

大阪出身

元美容師

理学療法士

3学会認定呼吸療法士

慢性肩こり・腰痛(脊柱管狭窄症)専門家

理学療法士時代は、急性期、回復期、慢性期、地域包括ケア病床、訪問リハビリを歴任する。手術直後から退院後の在宅生活まで、患者さんの人生にそったリハビリを展開する。


「これまで得た知識や経験・技術を、保険や病名の枠に捉われず、必要とする方に届けたい」という思いから、整形疾患に限らず、脳梗塞などの脳血管疾患の後遺症や、呼吸器疾患、頭痛・目眩・不眠・頻尿などの自律神経失調症などで苦しむ患者さんをサポート。

そして、入院しなければならなくなるその前に、

①皆さんの健康増進・予防

②大事な人と過ごす時間を充実させるお手伝い

③医療への更なる貢献


を目標として、地元大阪で整体院アセットを開設。


アセットとは(資産)のことである。


「人の人生は何者にも変え難いその人だけの資産であり、大事な人と大事な時間を過ごし人生をより豊かなものに変えてほしい。痛みや悩みに大事な資産(アセット)を奪われないでも欲しい。」

という思いが込められている。


【自己紹介】

初めまして、整体院アセット 院長の川村です。

私は理学療法士として10年以上大阪の病院でリハビリ職に従事していました。

患者さんのためにはそれが一番であると信じていました。

あるとき、1人の女性が足の骨折で入院してこられました。

顔にも転倒時のアザが残り、その姿を「見られるのが嫌だから」と病室から出てこられなくなりました。

ベッドサイドにトイレを置き、生活がベッド上で完結する生活が続きました。

やがて、認知症を発症し自分で歯磨きも出来なくなり、ある時、肺炎にかかりました。

この肺炎が原因でお亡くなりになられました。


骨折のきっかけは、もともと腰痛があり、歩くときに足がきちんと上がらず、つま先が絨毯に引っかかったそうです。

左手を腰に当てたまま歩いていたことで、咄嗟に手が出ず顔からこけたそうです。


私はショックでした。


この腰痛さえなければ、その方はもっとお孫さんやお友達と楽しく過ごす時間があったはずなのにと。

この不幸な出来事を減らすために「それなら転倒する前の段階で、腰痛をなんとかしてやろう」と腰痛専門の整体院を地元大阪で開設しました。


あなたが腰痛で悩んでおられるならぜひ一度整体院アセットにご相談ください。


ムラさん先生の整体チャンネル開設してます。イイね・高評価ボタンお願いいたします。

→→ https://www.seitaiin-asset.com/

→→ https://youtu.be/IkbyUFZfNHA

身体に関する色んな情報お届けします‼️

是非チャンネル登録宜しくお願いします😊😊


【ホームページ】https://www.seitaiin-asset.com/

【Facebook】https://www.facebook.com/seitaiin.asset

【Instagram】https://www.instagram.com/seitaiin.asset.abeno.tennouji

【Twitter】https://twitter.com/asset_seitaiin

【LINE】@500exymf 整体院アセット

【YouTube】https://youtube.com/channel/UCj8_QqJvGWexzV2AAIWLjgw


閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page